「赤ちゃんを腹ばい(うつぶせ)にしましょう」の目的は?

The following two tabs change content below.
助産師&母乳育児支援者&一児の母。 「ちょっとの勉強で、妊娠・出産・母乳・育児はもっとラクチンできる」「『母乳だけ』も混合栄養も全部母乳育児」という思いで、科学的な視点+リアル感覚の両方から周産期のことを解説しています。 個別のご相談はこちらから →https://baobabu.online/

1ヶ月健診や3~4ヵ月児健診でよく言われる「赤ちゃんを腹ばいにしましょう」。

「なんで腹ばい…?」と思ったけど聞けなかった…という人もいるんじゃないでしょうか。

子育てや授乳に関するアレコレって、ほとんど根拠を聞かされないのにただ「こうやって!」と言われることが多いですよね。

理由が分からないで闇雲に余分なことやりたくないという人も多いと思いますので、「赤ちゃんを腹ばいにしてね」と私が説明する時の目的・ねらいについてまとめてみます。

「赤ちゃんを腹ばい(うつぶせ)にしましょう」の目的は?

赤ちゃんを腹ばい(うつぶせ)にする目的①:首すわりを促す

まずは首のすわりを促すこと。

うつぶせになると、自分で首を持ち上げたり方向を変えようとするので、首が座る練習にもなります。

「自然に任せとけばよくない?」と思う人もいるかもしれないですが、赤ちゃんが首すわりをすると抱っこの時に首のグラグラを気にしなくてもよくなり、日常生活の負担がかなり減ると感じる人が多いのです。

また、首が座ると使用できるおんぶ紐もあるので、おんぶができるようになると家事のはかどりが格段に上がって育児ストレスが減ると感じる人も多いです。

赤ちゃんにとっては結果的に首が座れば確かにOKですが、育児負担・家事負担を少しでも軽くするためにも首すわりが早い方がベターな家庭が多いので、腹ばいにする時間を作るようにおすすめしています。

赤ちゃんを腹ばい(うつぶせ)にする目的②:赤ちゃんの視界を広げて興味・関心を広げる

生まれたばかりの赤ちゃんの立場に立った時、基本の視界は部屋の天井です。

抱っこしたり授乳している時は親の顔も見るでしょうけど、それ以外の時間は基本的に仰向けのはずなので、天井を見て過ごす時間がとても多いはずです。

それがうつぶせになると…

急に視界が広がりますよね。

床も見えるし、部屋全体の雰囲気も見えるし、床や戸棚にあるなんだかカラフルなおもちゃも目に入るかもしれません。

部屋を動き回る家族の動きも見えてきます。

「わ~、あのきれいな色はなんだろう?」

「この音がするとお母さんが(お兄ちゃんが)近づいてくるんだな」

小さい体ですが、腹ばいになるだけで見える世界も感じる範囲もグンと広がるはずです。

発達を促す原動力になるのは興味・関心だと思いますので、赤ちゃんの五感を刺激するという意味でも腹ばいで遊ぶ時間を作ることをおすすめしています。

赤ちゃんを腹ばい(うつぶせ)にする目的③:②の結果として、発達を促す

目的②で先述したように、腹ばい遊びをすることで赤ちゃんの視界が広がり、興味関心も広がるはずです。

そうすると、音のする方に目を向けたり、動く人を目で追ったり、目の前にあるキレイな色のおもちゃを手に取ろうとしたり、赤ちゃん自身が何かをしたい!という原動力が強く刺激されます。

この赤ちゃん自身の「気になる!」を刺激することが、追視・おもちゃに手を出そうとするなどの発達にもつながっていくと考えるので、腹ばいの時間を作ることをおすすめする訳です。

赤ちゃんを腹ばい(うつぶせ)にする目的④:お母さんお父さんと赤ちゃんが関わり合うきっかけを作る

あとは、「赤ちゃんとどう遊んだらいいか分からない」というお母さんお父さんが意外といらっしゃるので、赤ちゃんとの遊び・ふれあいのきっかけづくりという意味でも腹ばいの時間を作るようにお話ししています。

「腹ばいにしても遊び方なんて分からないけど?」という人には「見えているものをただ言葉にしてあげればいいですよ」とお話ししています。

例えば「ほら、パパが歩いてトイレ行こうとしてるね~」とか、そういう当たり前の目の前で起きていることをそのまま実況するだけでもいいんですよ。

赤ちゃんが腹ばい(うつぶせ)を嫌がる時はどうしたら?

赤ちゃんの中には腹ばい(うつぶせ)にするととてもグズる子もいます。

首を持ち上げるだけの筋力が全然ついていないと、すぐに疲れてしまってイヤになってしまうのだろうと思います。

そういう時は、赤ちゃんの胸の下に座布団や折ったバスタオルなどを入れて上半身を少し底上げしてあげると簡単に楽しむことができます。

イメージ図としてはこんな感じ⇩(バスタオルをもっと折って高さを出してね)

いちいちモノを準備しなくても、お母さんお父さんの太ももの上に赤ちゃんの上半身を乗せてあげて腹ばいを体験させてあげることもできます。

赤ちゃんのお顔は見えにくくなりますが、スキンシップも同時にできるし、触れている安心感が赤ちゃんにはあるでしょうし、大人の太ももを使う方法もよくご紹介します。

まとめ

Twitterで「なんで赤ちゃんを腹ばいにさせなきゃいけないの?」というつぶやきを目にした後、こんなツイート⇧をして、思い立って「私が考える赤ちゃんを腹ばいにする目的」についてまとめました。

皆さんもよくご存知でしょうけど、赤ちゃんをうつぶせで「寝かせる」のは乳幼児突然死症候群予防の観点からNGです。

腹ばいで遊ぶ時にも必ず大人が付きっ切りで、目を離さないようにしてくださいね。